学校施設管理のDIY

学校施設管理に20年以上従事してきた学校用務員によるかんたんDIY術の紹介です。

窓清掃

昔の学校のガラスは木枠で、木工やガラス切りの技術が必要でしたが、今はほとんどが、アルミサッシと強化ガラスなので管理の仕方もまったくちがいますね。

メンテナンスフリーで磨くだけと思われがちですが、強化ガラスもよく割れますし、アルミは曲がるともとには戻りませんし、擦れて削れたりや塩害で溶けたりイロイロな問題がありますね。
かんたんな管理方法の紹介です。

 

件数:1件

1/1ページ

窓ガラスの磨き方

2019年01月06日 06時53分

学校の校庭はほとんどがダスト仕様ですね。

乾燥のひどい時期はホコリだらけで、校庭側の窓は砂ぼこりが貼り付いてますね。

拭こうにも、やんなっちゃいます。

高圧洗浄機でスッキリなら良いのですが、コンセントや水道の位置などを考えると簡単には取りかかれませんよね。

エンジンの高圧洗浄機欲しいですね。

でも贅沢を言うのはやめましょう。
ついでに水道代ももったいないので水を流すのも止めましょう。

雑巾濡らす程度で充分です。
まずホコリをブラシを使ってはらいます。

私は壊れたホウキを短く切ってホコリを掃きます

サッサっと砂埃を払ってしまいます。

必ずマスクしましょうねー。

鼻の中が真っ黒になりますよ。

出来れば、ゴーグルも着けたいところです。

学校は校庭の広い空間が風を呼びますね。

高速道路などの大きな道路が近いと真っ黒くドロっとした汚れが窓などについています。

吸い込みたくはないですね。

大きいサイズのタオルを水分多め(垂れない程度のびしょびしょ)で拭きます。


伸びる素材のタオルを使って拭いています。

伸びる素材のタオルが良いんですよね。

汚れが酷くなってきて洗うときに伸びて隙間ができるのか?砂等が残りませんし汚れも落ちやすいんです。

吸水性も良いのでスクイージーで水を切るときにはオススメです。

濡れた窓をスクイージー(水切り)で拭き取ります。


スクイージーで水切り中。

やり方は意外と適当です。

水の切り方はコレってのはないです。

自分のやり方をつくってくださって良いと思います。

下枠に切った水が残るのを気にするのならば乾いた布を一枚用意して最後にぬぐいましょう。

私はひたすらに上から下に切っているだけです。

細かい拭き残しなどは気にしないで、短いスパンで、こまめに拭くほうが管理が楽だと思います。

習慣づけましょう。